2022年02月03日

節分

2022-02-03-21-08-06-103.jpg
今年も節分は、恵方巻き。

玄関先に、ヒイラギの葉っぱやイワシの頭を吊るしてるのは、見かけなくなりましたねぇ。

子供が大きくなると豆まきも省略。
結局残ったのは、恵方巻きを食べることだけ。
恵方巻きって、最近の話ですよねぇ

恵方巻きと熱いお茶、この組み合わせがめっちゃ美味しいのでグー光るハート

今年も健康で笑顔で過ごせる一年でありますように八分音符
posted by 若女将 at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | だんご3兄弟

2022年01月30日

自分へのご褒美メロディ

うちのお客様がされている「エミリカ」へ、足裏の角質ケア&フットアロマオイルマッサージへ行ってきました八分音符右矢印2
とってもリラックスできるアロマの香りの中、優しく、痛気持ちいい強さで、ゆったりマッサージしてくださいました。年齢とともに固くなる角質もとってくださり、普段の疲れがスゥ〜と抜けていきました。
次の日の揉み起こしもなく、たまには、力をぬいて心身ともに癒されるのも明日の活力になるなぁ、自分へのご褒美大事だなぁと思いましたOK!2目がハートおやゆびサイン

徳島市福島三丁目三宅ビル
完全予約制で、駐車場もあり、優しく癒される方なので、安心してお願いできますよ。
ちなみに私がお願いしたのは、エミさんです。

体のあちこちにコリを感じてる方、おすすめです


posted by 若女将 at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | happy

2022年01月29日

運動しなくちゃ

またまたコロナの第6派、徳島県も4日連続100人超え青ざめあせあせ(飛び散る汗)
毎日、コロナが増えるニュースで気分が滅入りますよねぇ失敗

気がつけば、運動不足とカロリー摂取量増加で、体重がうなぎ登り右矢印2ショッキングショッキングショッキング

今日は、思いきって、朝早くから眉山を登ってきました八分音符
DSC_1402-49ea4.JPG
(いつも写真の向きが直らずごめんなさい)

山頂の空気は、ひんやり冷たくて気持ち良かったですきらきら
徳島市を一望出来て、登ってきて良かったぁOK!2

帰りは、膝が笑いましたびっくり

たまにはいいもんですね、山登りもメロディ




posted by 若女将 at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2022年01月10日

明けましておめでとうございます

2022年新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします平謝り

早いものでもう10日えびす

なかなかブログをアップできてなかった顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)青ざめ

2021-12-31-15-12-17-424.jpg
昨年末のおせちはこちら。

新年から「おせち美味しかったよきらきら」ってお言葉をいただき、家族皆「嬉しいなぁ右矢印2メロディ」とほっこり笑顔になれました。

IMG_20220109_092636.jpg
IMG_20220109_093349.jpg

ごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)青ざめ
写真が回転しない平謝り

今年は、国生みの神社であるおのころ島神社に行き、息子たちの恋愛成就祈願してきました。
あっ、見つけるところからですがあせあせ(飛び散る汗)
三男は、初のおみくじで大吉メロディOK!2光るハート
どうか素敵な出会いがありますように。
その後伊弉諾神社へ。
IMG_20220109_102810.jpg
淡路島島の最強パワースポット神社で参拝、今年もフルパワーで頑張ります

今年もよろしくお願いいたします平謝り光るハート

posted by 若女将 at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | happy

2021年11月28日

curry festa

徳島市松茂町のcurry festaに行ってきました。
そこで、
あの金曜日はカレー日と言われる
「よこすか海軍カレー」と「呉海自カレー」を食べてきました!右矢印2おやゆびサイン

2021-11-28-10-47-06-118.jpg
IMG_20211128_105741.jpg
一度は食べてみたかった自衛隊カレーてれてれ
私は、よこすか海軍カレーの方が好みでした八分音符

食べてみたい願いが叶った1日でした目がハート
posted by 若女将 at 14:32| Comment(0) | TrackBack(0) | happy

2021年11月20日

HIT

最近始めた趣味〜ルアー釣り星座(うお座)
3回目にして、初HIT!
IMG_20211120_065058.jpg
1637369591457.jpg
小松島港にて、太刀魚おやゆびサインクラッカー

それも2匹!!右矢印2

それを料理してもらい、お昼ごはんに八分音符

2021-11-20-12-47-57-215.jpg
焼霜造り


2021-11-20-12-49-23-709.jpg
塩焼き

早起きしてラッキー顔1(うれしいカオ)光るハート
今日は、1日ニコニコ勝ち誇りきらきらきらきら

いつか、コチを釣りたいなぁきらきら
コチのお刺身、最高に美味しいですよねぇきらきらてれてれ
posted by 若女将 at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | happy

2021年11月19日

幸せのとろ〜りチョコ四つ葉

2021-11-19-10-02-17-777~2.jpg
大好きなお客様からいただいた抹茶チョコてれてれメロディ

なんということでしょう〜
口の中で、とろ〜りとろける右矢印2
とってもクリーミィなホワイトチョコから抹茶チョコが。
絶妙な美味しさてれてれ

朝のNHK連続テレビ小説
「カムカムエブリバディ」で、主人公が、
甘くて美味しいものを食べると、自然と笑顔になる。
甘いものを食べて怒る人は居ないって、セリフがあったのですが、
まさにその通り️

このチョコを口に入れて、う〜んにんまりてれてれ
一瞬で、疲れが吹っ飛び、幸せ気分に八分音符

ありがとうございました平謝り
posted by 若女将 at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | happy

2021年11月01日

美味しいもの、みーつけたてれてれ

今日から11月、紅葉はっぱの季節。
ウォーキング復活しようかなぁ右矢印2

先日、お客様より美味しいものを教えていただきました。

2021-11-01-16-02-18-233~2.jpg
2021-11-01-16-04-56-509~3.jpg
高知県「田野屋 塩二郎 シューラスク八分音符
なんという軽さでしょぉ右矢印2OK!2
サクッとフワッと、そして上品な甘さが広がるきらきらてれてれ
0キロカロリーでしょ!と思わせる口どけ八分音符
止められない止まらないです!
初めての食感に感激でした手(チョキ)

2つ目は、これ!
2021-11-01-14-33-56-923~2.jpg
最近、徳島市一番町にオープンしたという
「とろり天使のわらび餅」です!
ミルクティーと黒蜜を購入メロディ
これまた、どちらもめっちゃ美味しいきらきらOK!2
よーーく混ぜて、とろっりわらび餅がストローから上ってくる感じで、生クリームときな粉や黒蜜が、まろやかに八分音符
タピオカが流行りましたが、
私は、この飲むわらび餅の方が好きですきらきらてれてれ
いつも流行にだいぶ乗り遅れるのですが、今回は、たぶん早めにGET八分音符
女子が大好きなお味ですきらきら
ぜひ、食べて(飲んで)みてくださいにこにこ光るハート
posted by 若女将 at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | happy

2021年10月20日

出来たぁてれてれ

2021-10-20-07-22-49-631.jpg
令和3年5月12日に、Hさんに教えていただき、初挑戦した"味噌"づくり。

今日、10月20日、このお味噌で、味噌汁を作りました。

プロのお味噌とまではいきませんが、
なんと言うか、自分で育てたお味噌八分音符
格別美味しく感じます目がハートてれてれメロディ

この日を、首を長くして、やっと。
待ちに待った味噌八分音符
これを、私のおばちゃんは、ずっと作り続けていたのだなぁと、あらためて、昔の人は、大変だなぁと思いました
子供の頃、おばちゃんが、樽から味噌を出していたあの光景が久しぶりに目に浮かびました。

良かったぁ、挑戦して八分音符
posted by 若女将 at 11:53| Comment(0) | TrackBack(0) | happy

2021年10月12日

素敵な本に、ラッキーてれてれ光るハート

10月も半ば、まだ家の中は、もわぁ〜とした暑さ。
クーラーがなかなか手放せません。
(うちは、みんな体がジャンボなので、その暑さかなぁ?笑、いや笑えん顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗))

今日、友達がランチに来てくれて、「もうあと2ヶ月したら正月よー」って。
えっ?ほんまやぁ〜顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
何だか、時が経つ早さに、気持ちがついていけてないです。


コロナ禍もあり、足が遠退いていたのですが、久しぶりに図書館へ行って来ました。
今回は、なぜか、エッセイばかりを数冊借りてきました。

で、
素敵な本に出会いました。
IMG_20211012_182700.jpg

「我がままに生きる」東海林のり子著
わがまま?ではなく、
我が   ままに   生きる
間を空けて読むと、納得!
東海林のり子さん、86歳。
すごく素敵に生き生きとした人生。
この本を読んで、
残りの人生が、この東海林さんのような考えで生きると、ワクワクと明るくなりました。

「歳だから無理とかではなく、
残りの人生を自分らしく我がままに生きてみる。
常に逞しく柔軟でありたい。
先のことを嘆くより、変わりゆく今この瞬間を大事にしよう。」

感動〜。ほんと、その通りやなぁと。

したいことを書き出して、いろんなことにチャレンジしたい。


すべて自分の気持ち次第なんですよねぇ。
東海林のり子さんが、末っ子というところから、共感できるところも多く、
読み終えると、心がすう〜と軽くなりました。
何が正解、こうしなくちゃいけないなんて無いですよねぇ。

自分らしく、我が  ままに  生きよう八分音符
これがこれからの人生のテーマですきらきら
posted by 若女将 at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | happy