2023年02月07日

懐かしいの

今流行りの「なめらかプリン」ではなく、昔の固いプリンが食べたくなって、久々にプリンを作りました八分音符
2023-02-07-13-36-30-371.jpg
今回は、張り切ってカラメルも。
作ってる途中、混ぜてるときに、熱々のカラメルが飛び跳ねて、左手指にピシャリ!!!!

ギョぇぇ〜顔3(かなしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
急いで肌に引っ付いた飴状態のものをのけて、指を流水に顔3(かなしいカオ)顔3(かなしいカオ)顔3(かなしいカオ)

失敗ダッシュ

先日は、ランチ時のお茶を作る時、熱湯が手に・・・それも左手
どんだけ〜火傷あせあせ(飛び散る汗)

もう少し落ち着いた行動のできる歳にならねば・・・いい歳なのだから・・・
と反省しながら、昔ながらの固いプリンを食べました。

味は美味しいにこにこゴハン1光るハート
満足の固いプリンでしたにこにこ
ジンジン痛いけどあせあせ(飛び散る汗)顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
posted by 若女将 at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | happy

2023年02月03日

節分

2023-02-03-19-11-56-303.jpg
今年も、巻き寿司作りました。
南南東に向かって丸かじりと思っていたけど、上品に切りました。
2023年からは、お上品にメロディてれてれ
福は内〜OK!2
posted by 若女将 at 19:36| Comment(0) | TrackBack(0) | happy

2023年01月30日

藍のれん

1675054352396.jpg
この度、暖簾が新しくなりました。
徳島らしく、藍のれんです八分音符
posted by 若女将 at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 四国三郎NEWS

2023年01月22日

チャレンジ映画

明治大学教授で、TVにも出ておられる齋藤孝先生の「人生は2周目からがおもしろい」という本を読んでから、よ〜し楽しむぞぉ八分音符にこにこと気合いが入りました。
取りあえず気になったことは、行動してみよう八分音符と。

今日は、お客様からの薦めで、初めてアニメ「スラムダンク」を観てきましたてれてれ
マンガで少しと、安西先生の明言「諦めた時点で、試合終了です」?的な・・・を知ってる程度なのですが、お客様から、とってもイイよと教えてもらったので、イイものは観るべし!と一人で早速チャレンジOK!2

アニメなのに、臨場感があり、バスケットボールの音、バッシュのキュッキュッという音、すべて、試合会場にいるみたいでした。
余りにも興奮して、手元のメガネケースを落としてしまうほど・・前のめりに観てました。
バスケ、よくわからないのに、宮城、桜木花道、赤木、三井、流川・・・・映画を見終わったら大ファンになってました!
お薦めですきらきら右矢印2️ぜひ映画館へにこにこ

また新しいことに挑戦して良かったぁ〜という休日を過ごせました

posted by 若女将 at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | happy

2023年01月11日

2023年早い(^_^;)

2023年になって、早い!
もう1/11。
次男の成人式も無事終わり、えびす祭りも今日が最終日。
1673050891855.jpg

IMG_20230111_134512-2499a.jpg
子どもたちが、20歳になったら一緒にお酒を呑みたい八分音符っていう願いも2つ叶い、じわじわと年月を実感しております。
NEC_0080.JPG
可愛かったなぁきらきらあのころ目がハート

で、現在の自分の顔を見て、げっ( ゚ロ゚)!!
あーこの繰り返しです顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)









posted by 若女将 at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | だんご3兄弟

2023年01月02日

香川県へ里帰り中

IMG_20230102_155014.jpg
IMG_20230102_155538.jpg
IMG_20230102_162618.jpg
IMG_20230102_173333.jpg
毎年、里の父が年越しそばを作ってくれるのですが、昨年末は、父が指を怪我したので、今日蕎麦の作り方を伝授してもらい、6割蕎麦を作りましたおやゆびサインメロディ
これが美味しいこと八分音符
蕎麦の麺は、太いのやら細いのやらありますが、ご愛嬌ということで顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
やっぱり自分達で作った蕎麦は、格別美味しかったですOK!2
今年初のチャレンジは、「蕎麦作り」でした
posted by 若女将 at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | happy

2023年01月01日

2023年明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます
今年も引き続きよろしくお願いいたします
1672499263546-1b7af.jpg
大晦日は、おせちも仕上がり、ホッと一息つくと、紅白歌合戦を途中で爆睡顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

2023年も健康で楽しい一年になりますようにという願いを込めて、沖洲から初日の出を拝んで参りました八分音符
IMG_20230101_071013-7596a.jpg
あれっあせあせ(飛び散る汗)
この写真が横になったら修正出来ない顔3(かなしいカオ)

今年はしっかり時間に間に合い、初日の出を拝めてパワーをいただいたので、バッチリメロディおやゆびサイン

今年は1/5から、ランチは1/10から始めます。
どうぞ引き続き今年もよろしくお願いいたします平謝り光るハート




posted by 若女将 at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | happy

2022年12月14日

びっくり過ぎる大きさ

獅子柚子ってご存知ですか?
IMG_20221213_134521.jpg
この大きなのが、獅子柚子です。
私に、いろんなチャレンジ精神をわかせてくださるHさんのお庭でなったという獅子柚子。
初めて見ました!
しかも、種以外全部食べられるよと作り方も教えていただき、ジャムを早速作りました光るハート

じゃじゃ〜ん八分音符
2022-12-13-16-47-09-000.jpg
爽やかな香りと味!最高です。
茹でこぼしもしなくていいという手軽さ、私にぴったり!
中わたも全然エグミもなく食べられるなんててれてれおやゆびサイン

初めて知った獅子柚子、最高でしたOK!2目がハート
ありがとうございました平謝り
posted by 若女将 at 01:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2022年11月30日

大塚国際美術館

徳島へ嫁いできて、23年あせあせ(飛び散る汗)
初めて大塚国際美術館へ行って参りました八分音符

絵を観るのは好きだけど、美術館へ行くほどは・・・の私でしたが、
この度、多々のお客さまの影響も受け、行ってみたい!観たい!行かなきゃ!の衝動にかられ、いざ鳴門へ。

IMG_20221127_105600.jpg
IMG_20221127_105229.jpg
IMG_20221127_103915.jpg
IMG_20221127_101057.jpg
美術の教科書で見たことがある有名な絵ばかり!
そして、米津玄師さんが紅白で歌ってた大聖堂が入り口すぐに観られテンション上がり!

陶板の名画はで原寸大に、2000年先も色が変わることなく残せると技術、構想、展示方法、どれも感動ものでした。

途中で、モネの大蓮連、庭園、1階から入ったのに、実はB3という、高い建物で鳴門の景観を損なわないようにという細やかな心遣い。

あー来て良かったぁにこにこ
今まで興味がなかった物、場所へも、興味がわき感動する、これは、人生を彩ってくれるなぁ〜と。子育てもほとんど終わった今、自分に使える時間を豊かにしていきたいですOK!2にこにこ








posted by 若女将 at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2022年11月15日

柿酢チャレンジ

2022-11-11-14-31-03-442.jpg
約50個、渋柿を準備できました!
Hさんに伝授していただいた柿酢にチャレンジです!
楽しみだわぁ〜
posted by 若女将 at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | happy