2024年07月19日

つるむらさき

14、15日の連休、1人で里帰りしてきました。
4月から香川県で一人暮らしを始めた三男にも、久しぶりに会いました。
久しぶりといっても、GW以来なので、2ヶ月なのですがねあせあせ(飛び散る汗)顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
ちょっと痩せてました。
とっても充実した日々を送っているようで、イキイキしてました。
私もあの頃、楽しかったなぁって思いだしながら・・・にこにこ

それはさておき、里で"つるむらさき"という野菜をもらってきました。
IMG_20240716_105705.jpg
それがこれです。
初めて食べましたが、とっても美味しいきらきらメロディてれてれ
胡麻油でからめたり、おひたしでも、作り方も茹でるだけ。
栄養価は、ほうれんそうより高く、少しネバネバもあり。
ネバネバ=体に良いと思ってる私には、こんな素敵な野菜はない!と思うくらいお気に入り野菜になりました。
あと、
IMG_20240716_105818.jpg
きゅうりの浅漬け&沢庵
これも箸休めに最高。
取れたて野菜の美味しさが身にしみる休日でしたOK!2光るハートメロディ
posted by 若女将 at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2024年01月31日

絵本

2024-01-30-16-55-34-976.jpg
先日、徳島新聞に記載されていた
「エンマちゃんのソーメンじごく」原田たけしさん。
あっ、読んでみたいきらきらとすぐに思いましたにこにこ
子どもたちが大きくなって、絵本を手に取ることがなくなっていたので、久しぶりの感覚です。
以前「小学生のボクは、鬼のようなお母さんにナスビを売らされました」の絵本を読んで、その時は嫌だなって思っていただろうけれども、きちんと生きていく知恵を教えてくれていたという、甘やかすだけが愛情ではないと、教えてくれる一冊で、心に響いてました。
その徳島出身の原田たけしさん。
ぜひ読んでみたい八分音符

私はこの3冊を読んで「うんこガエル」が好きでした八分音符
とっても楽しくて、次はどんな言葉に?どんな展開に?とワクワクしてほっこりできる一冊です。

大人になったいまだからこそ、こういうシンプルで心が温まるメッセージのある絵本に癒されるような気がします。

次は、原田たけしさんの「三円小説」を読んでみたいですOK!2てれてれ

posted by 若女将 at 08:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2023年11月12日

今回の初挑戦

2023-11-12-10-10-06-356.jpg
とっても美味しそうな「愛宕柿」を頂いたので、今回は、干し柿に挑戦しました八分音符

今年は、うちの庭にも甘い柿がいっぱい実って嬉しかったぁ〜右矢印2️柿の当たり年でしたOK!2

渋柿は、2年前に柿酢を作ったのですが、まだ一年ではまだ早いと寝かし中です。2年経った今、そろそろ味見してみようかなぁ

この干し柿も自分の手で作るとすごく愛着がわき、洗濯を干す度、触ってしまいそうで・・・・美味しくな〜れ、美味しくな〜れと触るには、まだ早すぎる。プレッシャーをかけられる柿でしたにこにこメロディ
posted by 若女将 at 10:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2023年09月10日

今の楽しみ

気がつけば、長いことアップしてないなぁ平謝り
阿波躍りも終わり、もう虫の声が秋〜右矢印2
皆様、夏の疲れが出ていませんか??

話は急に変わりますが、今、はまっているTVと言えば
VIVANT(日曜日夜9時〜日曜劇場TBS)
堺雅人さん、阿部寛さん、役所広司さん、二階堂ふみさん・・・豪華キャストのドラマです!

毎回、えっ(*゜д゜*)っっっていう展開で大興奮。
伏線回収がたまらない!って、
いつもお客様と週明けに話合うのが、楽しみですきらきら

で、お客様からいただきました!!
なんとー

2023-09-09-20-09-18-516.jpg
2023-09-09-20-21-53-170.jpg
部班饅頭光るハートしかも乃木の名刺付ききらきら
感動〜
早速、その名刺をお店に飾りました。
秘かに飾ってあります。探して当ててくださいねてれてれメロディ
明日はどういう展開になるのか、とても楽しみです。
Yさん、貴重な別班饅頭ありがとうございました
またまたテンションあがりました。
posted by 若女将 at 01:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2023年06月13日

「怪物」映画

友達に薦めてもらい、行って参りました。
是枝裕和監督、坂元裕二脚本の「怪物」の映画へ。
カンヌ国際映画祭で脚本賞も受賞されていたので、とっても気になってる映画でした。
Screenshot_20230613-121645~2.png
まず、この映画、とても良かった。
とっても考えさせられた内容でした。

それぞれの視点から話が進んでいき、誰が怪物なのかを考えさせられる内容。
家に帰って、ネットで調べてみると、監督、脚本家が伝えたかったことは、
「怪物の正体は、自分の中にある正義感が生む偏見である。自分が見たものがすべてとは限らない。自分の何気ない言動がいつの間にか人を追いつめていることもある。誰しも怪物になりうるのである
なるほどねぇ、その通りだなぁと思った。
ぜひこの映画「怪物」を観て、いろんな方の感想を話し合いたいなぁと思う、とても濃いイイ映画でした。
おすすめですきらきら
posted by 若女将 at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2022年12月14日

びっくり過ぎる大きさ

獅子柚子ってご存知ですか?
IMG_20221213_134521.jpg
この大きなのが、獅子柚子です。
私に、いろんなチャレンジ精神をわかせてくださるHさんのお庭でなったという獅子柚子。
初めて見ました!
しかも、種以外全部食べられるよと作り方も教えていただき、ジャムを早速作りました光るハート

じゃじゃ〜ん八分音符
2022-12-13-16-47-09-000.jpg
爽やかな香りと味!最高です。
茹でこぼしもしなくていいという手軽さ、私にぴったり!
中わたも全然エグミもなく食べられるなんててれてれおやゆびサイン

初めて知った獅子柚子、最高でしたOK!2目がハート
ありがとうございました平謝り
posted by 若女将 at 01:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2022年11月30日

大塚国際美術館

徳島へ嫁いできて、23年あせあせ(飛び散る汗)
初めて大塚国際美術館へ行って参りました八分音符

絵を観るのは好きだけど、美術館へ行くほどは・・・の私でしたが、
この度、多々のお客さまの影響も受け、行ってみたい!観たい!行かなきゃ!の衝動にかられ、いざ鳴門へ。

IMG_20221127_105600.jpg
IMG_20221127_105229.jpg
IMG_20221127_103915.jpg
IMG_20221127_101057.jpg
美術の教科書で見たことがある有名な絵ばかり!
そして、米津玄師さんが紅白で歌ってた大聖堂が入り口すぐに観られテンション上がり!

陶板の名画はで原寸大に、2000年先も色が変わることなく残せると技術、構想、展示方法、どれも感動ものでした。

途中で、モネの大蓮連、庭園、1階から入ったのに、実はB3という、高い建物で鳴門の景観を損なわないようにという細やかな心遣い。

あー来て良かったぁにこにこ
今まで興味がなかった物、場所へも、興味がわき感動する、これは、人生を彩ってくれるなぁ〜と。子育てもほとんど終わった今、自分に使える時間を豊かにしていきたいですOK!2にこにこ








posted by 若女将 at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2022年10月30日

読書週間

10/27〜は読書週間らしいです。
で、私が読んだのは
IMG_20221028_182943.jpg
内館牧子さんの「女の不作法」
これ、めっちゃオススメですOK!2てれてれ

こんな人おる!おる!
うわぁ〜言いがち
これ言われた時の対処法わからんよなぁ

とか、共感と反省(知らず知らずのうちに、自分も使っていたなぁ顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗))がいっぱい詰まった一冊でした。

この本、もっと前に出逢ったかったなぁ。そして、歳を重ねても定期的に読みたい本だなぁと思いました。
私の目標は、「イイ歳のとり方」をする!ですにこにこ

ちょっと隣に並んであった「男の不作法」も今から読んでみますにこにこ

今日の心地よい爽やかな風を部屋に入れて、今日は、読書日和OK!2目がハート
posted by 若女将 at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2022年09月23日

お彼岸

暑さ寒さも彼岸まで
急に気温も下がり、過ごしやすい季節になりました。朝、夕、少しひんやりするこの温度が最高に気持ちいいです。

今月二度目の三連休なのに、雨模様ですねぇ。ちょっと釣りを再開したかったのですが・・・青ざめ

雨でも、1日1回は外へ出たい私は、今日も、傘をさしてお散歩へ。
雨もまたイイ発見があります八分音符
で、途中、お墓参り。
お彼岸です。



2022-09-23-11-11-29-534.jpg
で、手作りおはぎ。

今、県外にいる次男が大好きなおはぎ。居たら喜ぶのになぁと思いながら。仏壇にお供え。

私は、断然、おはぎの外はきな粉派です!にこにこ
外があんこって、手袋をして作っても、なんかベタベタ擦り付けてる感じを思い浮かべて・・・・すみません平謝り

そーいう想像やめてくれん?!って子どもに叱られます顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

これから秋本番!

食欲の秋、 読書の秋ノート2(開)
ワクワクしますねぇきらきら右矢印2

美味しい食べ物は、ぜひ四国三郎へ平謝り
お待ちいたしております八分音符
posted by 若女将 at 11:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2022年06月21日

落語

先日、お客様からご招待いただいた「落語」に行ってまいりましたにこにこ
しかも、お客さまが出られるなんて!!

落語は、なかなか敷居が高く、こんなチャンスがないと行かないので、良かったです

近年は、youtubeでも観られますが、やっぱり生で、周りの人と一緒に笑いながら観られるっていいですね八分音符

とっても楽しいひとときでした八分音符
IMG_20220619_152030.jpg
posted by 若女将 at 11:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2022年01月29日

運動しなくちゃ

またまたコロナの第6派、徳島県も4日連続100人超え青ざめあせあせ(飛び散る汗)
毎日、コロナが増えるニュースで気分が滅入りますよねぇ失敗

気がつけば、運動不足とカロリー摂取量増加で、体重がうなぎ登り右矢印2ショッキングショッキングショッキング

今日は、思いきって、朝早くから眉山を登ってきました八分音符
DSC_1402-49ea4.JPG
(いつも写真の向きが直らずごめんなさい)

山頂の空気は、ひんやり冷たくて気持ち良かったですきらきら
徳島市を一望出来て、登ってきて良かったぁOK!2

帰りは、膝が笑いましたびっくり

たまにはいいもんですね、山登りもメロディ




posted by 若女将 at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2021年09月04日

ワクチン接種2回目

阿波おどりの無い夏は、あっという間にお盆が過ぎた感じですあせあせ(飛び散る汗)
気がつけば、早9月

9月2日に、二回目のコロナワクチン接種に行って参りました。
二回目は、熱がでるよ!って聞いていたので、
ドキドキでしたが、

あれ??!
3日朝、熱でてなーーい顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)おやゆびサイン
腕の痛みは、1回目より2回目のほうが強く、寝返りがうてない腫れた感覚でした。

まぁ、何はともあれ、無事二回目も終わりホッとしております。

9月は、実りの秋八分音符OK!2
早くコロナ収束して、四国三郎の秋料理をたくさんのお客様にお出ししたいですきらきら
posted by 若女将 at 01:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2021年08月13日

コロナワクチン接種1回目

板前と私、今日、コロナワクチン接種一回目、行ってまいりました。
ドキドキしましたが、
今のところ、これといって、何の症状も無しですにこにこOK!2

良かったぁ光るハート

それよりも、今日行った病院は、
うちのだんご三兄弟が小学6年生になるまでずっとお世話になった病院。
徳島の駅近くの古川病院なのですが、
建て替えされてて、とっても綺麗になっていましたきらきら
駐車場も広くて、中は、ホテルのような素敵な空間でしたよメロディてれてれ
posted by 若女将 at 15:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2020年05月05日

今度はマスクカバー八分音符

GWも今日を入れて、あと2日。
stayホーム、よく頑張っております!きらきら
そんな中、動画を見ていて、マスクカバー八分音符に一目惚れきらきら目がハートきらきら
なるほど、貴重な紙マスクにカバーをかけることで、何度も使えるきらきら
どうしても化粧がついてしまうので、紙マスクは、何度も使えないなぁと思っていたのですが、このカバーがあれば、それだけを何度も洗えて清潔。しかも中に紙マスクが入るので、菌もある程度シャットアウトできる。
で、家にある、いらない布でざっと縫ってみましたてれてれきらきら
DSC_0447-72900.JPG
すぐさま、旦那とこども達にみてもらいました!どうだ八分音符きらきらと言わんばかりに!
・・・
え?え?!
頑張りは否めんけど、仕上がりが・・・へぇーって感じ・・・と言われました青ざめ
私の家庭科は、こんなもんですわ顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
チャレンジすることに意義があるきらきら
ただ、俺のも作ってぇ〜てれてれと言われると思っていたので、寂しい失敗下矢印2
速やかに裁縫道具を片づけます。
さぁ八分音符天気も良いので、日当たりの良いところで読書しよ〜っとメロディ
posted by 若女将 at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2020年04月16日

ナン八分音符

今日は、ナンに挑戦八分音符右矢印2
カレーとナンOK!2
我ながら上出来(自己満足顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
DSC_0373.JPG
DSC_0372.JPG
posted by 若女将 at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2020年03月27日

こんなときだからこそ!

世界中が大変なことになっていますね。
新型コロナの流行で。
こんなときこそ、一人一人が危機感を持って、どうすべきを考え、責任を持った行動をとり、一日でも早い終息を願います。
早く世の中が明るいニュースで溢れますように。
もう少しの辛抱です。

そんな中、家で出来る楽しみを見つけ、それを楽しんでおります。
以前、手作り石鹸を教えてくださった私の師匠、Hさん。
その方から教えていただいた
甘酒、ヨーグルト、塩麹、醤油麹のチャレンジです。
それが、家族にも好評で、私はニンニンですてれてれ
それらを使ってのレパートリーも増えそうで、ワクワクしております八分音符

Hさん、ありがとうございますにこにこメロディ

DSC_0340.JPG
DSC_0336.JPG

posted by 若女将 at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2020年03月19日

お彼岸

IMG_20200318_174123_090.jpg
DSC_0328.JPG

毎年恒例の四国三郎の花見花見(さくら)マグカップ花見(さくら)
ソメイヨシノが咲きました。
2020年の花見 お彼岸は、新型コロナの影響で、自粛ムード失敗
毎年、この時期は、歓送迎会、謝恩会などで、新年度スタートに向けて明るい賑やかなのですが、
ひっそりとさみしいです。

春は、桜鯛フェア!️若竹とわかめの玉子とじ、白魚の白扇あげ、ホタルイカ、もう少し先ですが、ワラビのごま和え・・・
食いしん坊の私は、ワクワク顔1(うれしいカオ)光るハートが止まらない花見(さくら)
せめて、栄養をつけて、心豊かにきらきらにこにこ

もう少しの辛抱だと信じて
皆様にお会いできるのを楽しみにしておりますきらきらにこにこ八分音符
posted by 若女将 at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2020年01月18日

25年

今日は1/17、阪神淡路大震災から25年。
ちょうど私が大学生のとき、神戸に住んでいました。
今でもあの時の光景が目に浮かび、トラウマになっております。
亡くなられた方、家族、親友、同僚、恋人・・・大事な方を亡くされた方の気持ち、
あの一瞬で変わってしまいました。
やるせない気持ちでいっぱいです。
今、日本のどこに居ても、いつなんどき災害を受けるかわかりません。
怖いですよねぇ。

そして、今日はセンター試験でもあります。
子どもを持つ母親として、
試験は、子どもだけでなく、親も一緒に臨んでおります。
全力を尽くして頑張ってくださいね。
人生において、誰しも、頑張らないといけないときってあると思います、それが人それぞれ違うのですが、
今日、センター試験を受ける方は、その時で、とっても頑張ってこられた方々。
健闘を祈りますきらきら光るハート

今日の四国三郎は、お弁当の注文を承りましたてれてれメロディ
四国三郎なりに、お客さま喜んでいただけるように頑張りました
IMG_20200118_102157_311.jpg

posted by 若女将 at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2019年02月21日

かかあ天下??

春一番も吹き、三寒四温、春の気配を感じますね八分音符
蜂須賀桜花見(さくら)は、ソメイヨシノより早く咲くので、見逃さないようにしなくては!
今年は、懐かしく”つくし“も見たいなぁOK!2

先日、免許証の書き替えに行って参りました。いちお、ゴールドカードなので、五年ぶりです。
ちょっとびっくりしたのが、五年前と今の私!あせあせ(飛び散る汗)失敗あせあせ(飛び散る汗)
五年の月日は、恐いわぁ。え?こんなに?五年で何があったん?
劣化は、裏切りません

それを主人(三代目板長)に話すと、
「お前、それで驚いてたら、今度の五年後は、もっともっと酷いぞ」ですって下矢印2下矢印2

ムムムムっ、反論できず(>_<)

「私、苦労してるんやなぁ〜」って言うと、

「でも、ええやないか、男は関白にしかなれんけど、お前は天下取れるんぞ」
どうも、亭主関白とかかあ天下のことらしい。

はぁ?

なんか、うまいこと言われておしまいの話でした顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

いやいや、五年後にギャーヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァってならないように、少しでも頑張らないとっ!暴飲暴食は、控えますきらきら
posted by 若女将 at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる

2018年12月29日

市場もせり終了

昨日、徳島市内も今シーズンの初雪がふりましたね️
寒波到来で、今年の最後の市場、魚が並ぶのだろうか、ヒヤヒヤしておりましたが、
29日の今日、無事、ぶりもフグも買えました顔1(うれしいカオ)手(チョキ)
子どもが二学期の終了式を終えてから、私も3代目板長について市場に行っているのですが、
朝早くから仕入れにいってくれている板長にも感謝、徳島に新鮮な美味しい魚を運んできてくださっている漁師、活気ある声で朝に出会う市場の方々、2018年お疲れさまでした。そして大変お世話になりました。

四国三郎も、29日の今日が店の仕事終わりです。
たくさんのお客様がいらしてくださるのを楽しみにしておりますきらきら光るハート

IMG_20181229_081039.jpg
posted by 若女将 at 08:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる